top of page
検索

製作の流れ

更新日:2022年11月20日


こんにちは。

神戸三宮のオーダーメイドアパレルショップ、ショールーム央(ちか)です。




今回は、オーダーメイドのお洋服を作る手順についてお話します。

オーダーメイドは、大まかに①初回予約・デザイン決定→②パターン作成→③仮縫い・サイズ合わせ→④修正・完成版パターン作成→⑤納品、という流れで進んでいきます。

お客様にご来店していただくのは、①③⑤の工程になります。


まずはデザイン決定。お客様にご予約・ご来店していただき、製作するお洋服のデザインを決めます。

「こんな服が欲しい!」というものがあれば、お写真やイラスト、お持ちの似ているお洋服などお持ちください。(現物をお持ちいただいた場合、オーダー服完成までお預かりし、ピンを打つ場合があります)


具体的には決まっていない…という方も、店舗のお洋服の中からデザインをお選びいただけます。

「この素材のお洋服が欲しい!」「デザインは決まってないけど、ワンピースを作りたい!」など、ざっくりとしたご要望もお聞かせください。




↑こんなラフ画でも大丈夫ですよ!


ご要望をお聞きし、採寸をして、デザインを確定します。(所要時間は2時間ほどかかります。お時間に余裕を持ってお越しください)

代金のお見積もり、製作期間についてもここでご説明いたします。

この日に2回目のご来店予約をしていただくことも可能です。


次に、お洋服の製作に取り掛かるのですが、ここで作るのはサイズ合わせ用の仮縫いのお洋服。着用感を確認していただくためのサンプルになります。


そして、お客様の2回目のご来店の際に、この仮縫いのお洋服を使って、サイズ合わせをします。(所要時間は30分〜1時間ほどです)

仮縫いのお洋服が、イメージともピッタリ!サイズもピッタリ!であれば良いのですが、 「実際に着てみたら窮屈かも…」「やっぱり半袖より長袖の方がいいかな…」など、もしかしたら気になる点も出てくるかもしれません。

どんな小さなことでもお聞かせくださいね。

修正点があればそこを直し、完成版のお洋服を作ります。





↑これは実際にお客様に試着していただいた時の写真です。

このお客様は、もう少し裾を短くしたいとのことで、どのくらい短くするか、試着した状態でお客様と確認しながらピンを打ちました。


最後に、完成品ができあがりましたら、3回目のお客様のご来店になります。

完成品をお客様にご試着いただき、納品とお会計を行います。これで晴れてオーダーメイドお洋服の完成です!


確かに、オーダーメイド服製作は、時間もかかってしまいますし、何度もお客様にご来店いただかなければなりません。しかし、世界に一つだけ、自分だけのお洋服を着ることは、単にお洒落な服を着ることとはまた違った喜びや楽しみがあります。


ぜひ皆さんにも、この気持ちを味わっていただきたいと思います。

ご相談だけでも、お気軽にお越しください。

Comments


bottom of page